food

丹沢山麓の寄(やどりき)茶

”令和5年5月良質な茶葉のみ刈り採った一番茶です。地元工場の単一釜加工でブレンドなしのため、新茶の香りと渋み、甘味が凝縮されています。「丹沢山麓の寄(やどりき)茶」は、数量極少につき在庫なくなり次第販売終了です。1袋100g入り。”

かけファーム|かけファーム
¥ 0 -
(税込み ¥ 0 - )
送料:¥ 0 〜
合計:¥ 0 〜
残り: 0 個
お支払い方法を選択
あと払い (ペイディ)

クレジットカード不要。メールアドレスと携帯番号の簡単決済Paidyで購入できます。複数回の決済もまとめて翌月10日にお支払いいただけます。

クレジットカード決済

オンライン決済プラットフォームStripeで安全に決済できます。当サイトではクレジットカード情報の保持はいたしません。

Amazonアカウントをお持ちの方

Amazon.co.jpアカウントに登録している住所・クレジットカード情報を使って簡単に購入することができます。

丹沢山麓の寄(やどりき)茶

かけファーム風景

神奈川県西部、丹沢山麓の寄(やどりき)。産地は標高300m、霧深い緑豊かな山合の里。令和5年5月 良質な茶葉のみ刈り採った一番茶です。
お茶は通常、味わいやコク、香ばしさなどといった銘柄ごとの「特徴」を創り出すため、他の茶葉とブレンドします。しかし、「丹沢山麓の寄(やどりき)茶」は、地元工場の単一釜加工でブレンドなし のため、新茶の香りと渋み、甘味が凝縮されています。

「丹沢山麓の寄(やどりき)茶」は、数量極少につき在庫なくなり次第販売終了です。
新茶パッケージ (1) 寄茶ドアップ 内容量:100g×1 価格:800円

こだわりの製法

お茶職人 我が家のお茶は、祖父とその孫が、1年に1度、5月の 一番茶だけ しか収穫していない自家製の少量生産品です。

夏も近づく八十八夜、急須でいれた香り高い新茶を味わえるよう、夏、秋、冬ごとに畑の土に肥料を与えて、伸びたお茶の芽は全部刈り捨てています。そして、毎年5月の新芽だけをその年の新茶として、蒼く瑞々しい柔らかな茶葉を、できるだけ浅く刈り採り地元の工場で加工しています。
寄茶 お茶っ葉 地元茶工場では、我が家の茶畑だけの一釜があり、他の茶葉と混ざることなく、一昼夜蒸し製茶加工され、そのまま製茶になります。

今年も 渋みと甘味と自信のある新茶になりした。 刈り残し、摘まんだお茶の葉は、天婦羅にして塩をかけて食べる、旬の逸品です。

美味しい入れ方

寄茶 黒下敷きなし

1人分
茶葉 : 2g
お湯 : 60cc

1煎目は 70℃で 1分
2煎目は 80℃で 30秒
3煎目は 90℃で すぐ湯呑に注いでください。

複数人で飲む場合
お湯は器に移すたびに5〜10℃下がります。温度を一定に保つため、まわし注ぎをしてください。

発送について

送料は、530円〜です。 また、北海道や沖縄については、別途+540円ご負担いただきます。予めご了承下さい。