かけファーム
丹沢山麓の寄(やどりき)
かけファーム
Shop info
丹沢山麓の寄(やどりき)
神奈川県西部、丹沢山麓の寄(やどりき)。標高300m、霧深い緑豊かな山合の里。令和3年5月良質な茶葉のみ刈り採った一番茶です。
地元工場の単一釜加工でブレンドなし のため、新茶の香りと渋み、甘味が凝縮されています。丹沢山麓の寄(やどりき)茶」は、数量極少につき在庫なくなり次第販売終了です。
お茶栽培に適した土地
神奈川県西部の足柄は、良いお茶の栽培条件が揃っている地域です。足柄は、神奈川県西部の山間の丹沢山麓に位置し、日照時間が短いため、お茶の成長に時間がかかります。
しかし、成長速度が遅い分、たくさんの養分をゆっくりと時間をかけて吸収するため、茶葉が柔らかくなります。
また、山間特有の深い霧が紫外線を遮断するため、タンニンが少なく苦味控えめの、香り立つ良いお茶になります。
こだわりの製法
我が家のお茶は、祖父とその孫が、1年に1度、5月の 一番茶だけ しか収穫していない自家製の少量生産品です。
夏も近づく八十八夜、急須でいれた香り高い新茶を味わえるよう、夏、秋、冬ごとに畑の土に肥料を与えて、伸びたお茶の芽は全部刈り捨てています。毎年5月の新芽だけをその年の新茶として、蒼く瑞々しい柔らかな茶葉を、できるだけ浅く刈り採り地元の工場で加工しています。
地元茶工場では、我が家の茶畑だけの一釜があり、他の茶葉と混ざることなく、一昼夜蒸し製茶加工され、そのまま製茶になります。
今年も 渋みと甘味と自信のある新茶になりした。 刈り残し、摘まんだお茶の葉は、天婦羅にして塩をかけて食べる、旬の逸品です。
取り扱い商品について
・丹沢山麓の寄(やどりき)茶
令和3年5月良質な茶葉のみ刈り採った一番茶です。 地元工場の単一釜加工でブレンドなし のため、新茶の香りと渋み、甘味が凝縮されています。「丹沢山麓の寄(やどりき)茶」は、数量極少につき在庫なくなり次第販売終了です。